データ作りが素晴らしいから・・・

今の段階では、まずは模型作りで組み上げていくパーツ類をひたすら生産・・・造形・・・。

データ作りが素晴らしいから・・・

と言ってもやはり同じ色一色では完成しても面白くないので、部品ごとに部分的に色分けしたいじゃないですか・・・!

なので、その他のカラーの材料を新たに注文したので、色分けしたい部品以外の部分で白ベースと黒ベースでいいところは手持ちにあるのでちょっとづつ作り出してます・・・。

今出来上がっている白・黒ベースのパーツ類はこんな感じでしょうか。

材料がちょっとだけ残っていたので、シルバーグレーの色で、ピストンヘッドは作ってみたのですが、ちょっと思っていたカラーイメージとは違うかな・・・?

もう少しメタリック感が欲しいので、新たに注文したシルバー系カラーと作り比べてみて、それっぽい方を使いたいと思います・・・。

データ作りが素晴らしいから・・・

カットモデルなので、シリンダーブロックなどは縦に2つにパカッと割れるようななって、中が見えるんですねー・・・。

それよりも何よりもやっぱり基になる3Dデータがしっかり完璧に作られているので、最終造形がめちゃめちゃ奇麗です!

どんなにフィラメントの質やプリンター機械がよくても、3Dデータが適当に雑に作られていると絶対こうは奇麗に確実に造形出来ませんから、今実際自分で造形してみてデータクオリティーの高さに本当に驚いています・・・。

データ作りが素晴らしいから・・・

特に何がすごいのかと言うと、この3Dデータわ作った人は、実物のエンジン設計図から忠実に再現しただけではなく、恐らく自身も3Dプリンターという機械の典型的な特徴やクセ、不得意とする形状なども熟知していると思うので、データ作りの設計段階で微妙に変化をつけて対応しているように感じます。

特に形状の角度に関しては特に慎重にこだわったのではないでしょうか・・・。

また後何十種類と部品類を作っていかなければならないので、フィラメントが届いても当分は部品作りばかりですが、やればやる程楽しくなってきました・・・!

模型作りにチャレンジ、中間報告でした!




アサヒ3D製作所


同じカテゴリー(3Dプリンター)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。